ステータス
- 価格:1,300円(税込み)
- サイズ:約5.9cm、厚み約1.8cm(くずもちの容器1つあたり)
- 内容:くずもち×5
- 入手場所:お取り寄せ
レポート

では、本日の部活動を始めます。
今日のくずもちは「白鷺堂本舗 丹波篠山産黒大豆入り抹茶くず餅」です。




「白鷺堂本舗」さんは姫路城の目の前にある和菓子屋さんなんですね。篠山産黒大豆入りくず餅をいただいた時の記事はこちらです。

早速、開封して中身を見ていきましょう。





くずもちは直径約5.9cm、厚みは約1.8cmの丸形容器に入っています。お皿に移していきましょう。

黒蜜ときな粉がないタイプのくずもちですね。



くずもちは直径約5.4cmの丸形です。容器からお皿に移した時点で、ぷるんとしているのが分かりました。くずもちは緑色で中に気泡が数か所あります。大きな黒豆が3つ入っていますね。続いて断面と弾力をみていきます!!

はやく食べたいっス




以前いただいたくずもちと同じで、弾力がありなかなかフォークが入っていきません。そして断面はザラザラしています。では、くずもちの部分をいただきましょう。

ぷるぷるでフォークが弾き返されます!!

甘さは控え目ですね。以前のくずもちと同じで食感は”ぷにぷに”や”ぷるぷる”といった感じで弾力はそこまで感じられません。柔らかめのグミのような食感です。そして抹茶の味はとても薄く、ほろ苦さなどの風味は全くないです。続いて、黒豆と一緒にくずもちをいただきましょう。

抹茶の風味は控え目ですね。

黒豆と一緒に食べると、抹茶の味は黒豆の甘さに消されてしまっています。以前食べたくずもちは甘かったのですが、こちらは甘さが控え目ですね。

今回は部長の追い求めているくずもちでしょうか。

残念ながら、違いますね。黒豆は美味しかったのですが、食感に弾力がなく”ぷにぷに”や”ぷるぷる”で柔らかめのグミのようでした。そして抹茶の風味が感じられず残念でした。部長としては、星2です。

部員はおいしかったです!!やはり、黒豆がすっごくおいしいと思いました。ぷるっとした食感にこだわりを感じる一品ですね。理想のくずもちを探す旅はまだまだ続く、、ですね。
その他





総評
- 総合:★★☆☆☆
- 食感(弾力):ややあり
- 色:緑
- 甘さ具合(くずもちのみ):甘さ控え目
- リピ:なし
- パッケージ:良い



コメント