ステータス
- 価格:2,292円(税込み、送料込み)
- サイズ:約5.5cm、厚み約2.8cm(くずもち1つあたり)
- 内容:くずもち(白、桜、こしあん、抹茶)×各1、黒蜜×2、きな粉×4、スプーン×4
- 入手場所:お取り寄せ/奈良のこだわり専門店 ナラノコト
レポート

では、本日の部活動を始めます。
今日のくずもちは「舟形家 くず餅(白)」です。

白、桜、こしあん、抹茶の4食入りを「奈良のこだわり専門店 ナラノコト」さんでお取り寄したのですね。




「舟形家」さんは奈良県吉野山の明治初期からある和菓子屋なんですね。

早速、開封して中身を見ていきましょう。


本日いただくのは白色っス





白色は、”黒蜜ときな粉をかけてお召し上がりください”と書かれていました。くずもちは約5.5cm、厚み約2.8cmで桜の形になっていて可愛いですね。お皿に移していきましょう。


色は乳白色で気泡はないようです。くずもちがねっとりしていて、ケースからお皿に移しにくいです。続いて弾力をみていきます!!

はやく食べたいっス



ねっとりしていてフォークにくずもちが絡まりながら切れていきます。では、そのままで一口いただきましょう。

食感が気になるっス

とても甘いですね。ねっとりとしていて、舌にまとわりつきます。弾力やぷるんとした食感は全くないです。そしてくずの風味は感じられません。では、黒蜜、きな粉の順でかけていただきましょう。

結構甘いですね。


黒蜜をかけると桜の花びらが際立って可愛いですね。黒蜜はやや粘度があり甘さは普通です。


きな粉はさらさらで大豆そのものの味がします。きな粉自体は甘味がないので、砂糖は入っていないのかな。

くずもちと一緒に食べるとどんな感じになるのか楽しみっス

とても甘いですね。ねっとりしているくずもちと黒蜜、きな粉が混ざり合いただただ甘くねっとりしているという感じです。

今回は部長の追い求めているくずもちでしょうか。

残念ながら、違いますね。くずの風味が感じられず、ねっとりとした食感で、味と弾力ともに追い求めた内容とは違っていました。

部員はおいしかったです!!ねっとりした食感で食べ応えがありました。2年間試行錯誤して作られたのも頷けます。引き続き、理想のくずもちを探す旅はまだまだ続く、、ですね。
その他




商品説明の紙が初めから、ぐしゃぐしゃなのが気になりました。



「奈良のこだわり専門店 ナラノコト」さんでは、オリジナルメッセージカード(お誕生日おめでとう)、レジ袋(桜柄)を無料でつけてもらえました。




総評
- 総合:★☆☆☆☆
- 食感(弾力):なし
- 色:乳白色
- 甘さ具合(くずもちのみ):結構甘い
- 甘さ具合(+黒蜜、きな粉): 結構甘い、きな粉に甘みなし
- リピ:なし
- パッケージ:よい
コメント